妊活コラムColumn
-
卵子の質を上げる方法とは?
不妊治療に不妊鍼灸(東洋医学)が果たす役割はいくつかありますが、特に重視しているのは卵子の質の改善です。 病院の技術や手法の問題を別にすると、体外受精がうまくいかない理由のおおもとには、「卵子の質の問題がある」と考えてい …
-
不妊治療でお金が続かないと悩んでいる方へ – 費用と時間をムダにしない方法
赤ちゃんがほしいのになかなか授からない、負担の多い体外受精を何回か試みたのに赤ちゃんに恵まれない・・・。そんなつらい思いをしている方々が、今、たくさんいらっしゃいます。1日でも早く妊娠して赤ちゃんをこの腕に抱きたいという …
-
ヨモギの効能 卵子の質を良くするために
急にさむいとカラダに堪えますね布団から出るのが辛い…つか出られない…心地よすぎてwそんな訳でまだ布団の中です(≧∇≦)あーぬくい 今回のお話は、ヨモギのお話。 マクロビの食養読本によりますと、ヨモギは・血液 …
-
寒い時期に気をつけるポイントあれこれ
びっくりしましたねー!雪!!!わたしの利用している私鉄は、車庫から車両が出せずに普段の3割程度しかし走らず駅への入場制限もあり、車内は阿鼻叫喚だったようですそして、うちの近所は結構ふりました。 溶け残った雪が凍り道路はツ …
-
マクロビって難しい??
こんにちは! 昨日の雪はすごかったですね!!皆さん大丈夫でしたでしょうか?? 今日は晴天!(気温は低いままですが。。) 凍結した路面などに気をつけて下さいね。 さて、今日の話題は「マクロビ」です 患者さんとマクロビの話を …
-
ヒーリングセミナー勉強会 良い施術のために
前回の勉強会からあっと言う間に一ヶ月経ちまして。レイキセミナー第2回目です。 …実はテキストもあまり読み込めず・・・アチューンメントの練習も満足に出来ておらず。ドキドキしながらの第2回目でしたが、とても …
-
喉の痛みに!オススメハーブティー
ようやく冬らしい気温になってきましたね。毎年センター試験の頃はぐっと冷え込みます。二十四節気では大寒の時期。ちなみに今年の大寒は21日だそうです。小寒は6日。小寒から大寒にかけて、ぐんぐん寒さが増します。 全国的にインフ …
-
なまこはお好き?~不妊に良い食材~
突然ですが、しがは昔、水産学部に所属しておりました。(暇な森林学部、楽な水産学部→略してヒマリン、ラクスイ(^^;;)ラクというより、楽しい!の楽でしたが。 (イカ一ぱい渡されてスケッチとか、製造実習で竹輪やシーチキン作 …
-
ピルと血栓症 水分摂っていこう!
ピルで血栓症のリスクが上がることあまり知られていません・・・。 この時期、意外に乾燥しています。また、あまり水分とらないんですよね。(汗かかないからかしら…でもお身体水分不足になりがちです)不妊治療はピルがつきもの。なる …
-
来院のタイミング 定期的に鍼灸するメリット
患者さまとお話していて、よく出る質問・どのタイミングで来院したらよいでしょうか?というのがあります。うちの院では特に移植前や着床日での来院をお勧めしていますがそのほかにも、体質改善や体調を整えるために定期的に治療をされる …
-
体温のお勉強 ②冷えを防ぐためにできること
さてさて、体温のお勉強です。(ちなみに、わたし冷えてないもーん、という方でも、結構冷えている方もいます。足先を触って、冷たい方は冷えがあるかも!) 前回は、体温を上げるお話をしました。ちょっとだけ下げるお話をしますね♪ …
-
体温のお勉強 ①体温の上げ方
さて、今回は体温の上げ方(産熱)熱産生体温の下げ方(放熱)熱放散のお話です! まずは基礎知識♪・身体を作る細胞の行う活動には物質を分解して得られるエネルギーが利用されます。 このエネルギーを体内で作ったり、利用したりする …
-
体温のおはなしあれこれ
寒いですね!!!暖かい日が続いていたので寒さが堪えます…昔から寒いの大嫌い、冷え症のしがです。(もっこもっこの靴に服、防寒具以外着れません(T_T)新宿界隈のOLさんのパンストパンプス姿をみるとよくあのカッコでいられるな …
-
口内炎は食べ過ぎのサイン
お正月休みも終わりましたね(^◇^)あぁ休みが過ぎるのは早い!と、いつまでたっても小学生のような気持ちになるしがです。とほー。 お休みはいかがでしたか?年末年始は、つい食べ過ぎてしまう方が多いのではないでしょうか?→わた …
-
オラクルカードで新春の願いを再認識するの巻
あっと言う間に正月休み終了!今日から出勤ですp(^_^)qがんばるんば! 昨日の夜、思うところがあって久しぶりにオラクルカードを出しました。つか、オラクルカードって何?という方も多いと思います(≧∇≦) オラクルとは、神 …
-
箱根駅伝とランナー膝 スポーツ障害にも鍼が効く
三が日もあッサリ終わり。昨日は相方の4◯回目の誕生日。わたしにとっては箱根駅伝。いやずーーーっとみているわけではないのですが´д` ;鍼灸の道に進んでからはやたら筋肉やらテーピングのチェックばかりしてしまいます(^^;; …
-
あけましておめでとうございます!一月の過ごし方
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします(^◇^)今年のお正月はお天気も良く、暖かい一日でしたね!そして紅白の幸子がすごかった!そのあとしばらく映像の世紀を見続けてしまいましたf^_^;テレビ漬けで …
-
子宝レシピ♪きのこのネギ味噌グラタン
今回は、さむーい冬にオススメのレシピのご紹介です! 先日お話した、子宮内膜症の方にもオススメな食材がいっぱい使われてますよ。 また、クリスマスのご馳走にもぴったりですね! わたしの勝手なイメージですが オーブン料理は華や …
-
年末メンテナンス 実感する鍼の効果!
今年もあとわずか。 今年の疲れは今年のうちに。 新宿院での勤務を終えた後に自分のメンテナンス行ってきました。 (実は2週間に1回は行っていたのですが今月は忙しすぎて全然行けてなかった…まさに師走!) そして、意外に大崩れ …
-
大根カレーの葛スープ
クリスマスもあっという間に終わり 手のひら返すようにお正月モードです。 この変わり身の早さ…嫌いじゃない つうかジェットコースターみたいに楽しい事がひゅんひゅん! サービス業の方はお疲れでしょうが。 そして、忘年会のシー …