よくある質問Q & A

来院について

  • 通院の頻度を教えてください。

    Sekimura鍼灸院では不妊症の原因別の治療法を行っています。

    これまでの数万例の治療経験に基づく【Sekimura鍼灸院院長オリジナル】の鍼灸施術が受けられます。

     

    ①質の良い卵子作りの期間には

    「定期的に来院」をお願いし、

     

    ②体外受精・移植等の場合は

    「特別な時期に来院」

     

    ③妊娠確認後は流産予防として11週目の胎盤が完成するころまで通院

     

    をして頂く3つのスタイルで通院をして頂いています。

     

    卵子の質が妊娠の全てに共通する一番大事な要素です。着床するしないもまず卵子が良いことが必須です。

     

    卵質に関しては自分の身体に起因することが8割を占めます。

    また病院での誘発方法・培養技術が残りの2割です。

     

    良い受精卵を育てられる身体つくりが全ての始まりです。

    良い卵子にもかかわらず着床しないなら別の何かの可能性です。ひとつひとつの血液検査などのデータを見て調べて隠れた原因を見つけます。

     

    患者様全体を観察し丁寧に数字という状況証拠を集めて推測をし不足している何かをもう一度病院で西洋医学的に検査することで、子宮内膜炎・フローラ・着床の窓・子宮の収縮・不育症・甲状腺疾患・各種ビタミンの欠乏などを見つけます。

     

    血液検査やお身体を診て、適切な病院を選ぶお手伝いをします。病院選びは妊娠の2割を占める大切な要素です。友人が妊娠した病院があなたに合っているとは限りませんので、選ぶ際は自分の身体の特徴と合う病院を選択しましょう。

     

  • 治療の期間はどのくらいを見込んでいればいいですか?

    卵質の改善は半年以内を目指しています。

  • 高齢なのでなかなか難しいことは分かっていますが、今の私の状態で妊娠は可能でしょうか?

    はい。 当院では49歳で御出産のかたがいらっしゃいます。43歳までは、数えきれない方々が妊娠されています。
    各病院、各ドクターの診断方法、治療方法は十人十色ですので病院は一つの病院にこだわらずに、たくさんの選択肢が存在することをお伝え出来たらと情報収集を常にいたしております。

  • 妊娠したらどのような治療をしますか?続けて通ったほうがいいのでしょうか?

    流産防止のために気を補っていくので、週に一度程度、ご都合のいい日にいらして下さい。
    出産直前までいらしている方もたくさんお見えです。
    妊娠中はつわりがひどかったり、耳に障害が起きたり、腰痛がひどくなったりいろいろあります。
    すべて対応できますので続けて通って下さって結構です。
    お産が軽くなるという方が多いのも特徴です。

  • パルスはどうして使うのですか? 

    卵胞の発育を良くしたり、子宮内の血流を良くする働きがあります。
    また、子宮内膜症や子宮筋腫の特効治療によく使います。

    子宮内膜症は卵質の悪化や着床の妨げになります。

  • 眼精疲労、頭痛、肩こり、腰痛もいっしょに治してくれますか?

    妊娠に必要な例えば生理痛を減らす治療などお身体全体をみて体の不調な部分には注力していきます。
    未病を治すという東洋医学の考え方で、疲れた体の自己修復する力を呼び起こします。

予約について

  • 予約の方法を教えてください。

    ご予約方法は、初診時は予約フォームからお申し込みください。 

    〇2診目以降のご予約方法

    • webでの予約  QRコードで会員登録し,3枠ご予約できます。
    • ご来院時の予約

      ・治療後、お会計の後に次回のご予約をおとりください。


       遅刻とキャンセル関連についてのお願いです。当院は完全予約制でお部屋をご用意しています。遅刻されると、ご自身の治療時間も短くなりますが、他の患者様のご予約・施術にご迷惑がかかります。


      予約時間 「5分前~15分前の間」 の到着 に御協力お願いします。

  • 治療時間はどのくらいですか?

    初診は問診を行いますので、90分、2回目以降は50分ほどお時間をいただいております。

  • 着替えは必要ですか?

    当院で治療着を用意しておりますので、お持ちいただかなくて大丈夫です。
    このようなシャツとショートパンツの上下になっています。

    _C9A0470_C9A0477

  • 治療の流れは?

    こちらをご覧ください。

  • 駐車場はありますか?

    一軒挟んだお隣に、コインパーキングがございます。また、近くにもいくつかございます。
    どうぞご利用ください。

    _C9A1502

     

  • 初診時の金額は?

    当院では体調を整えるためお灸の宿題を出しています。

     

    初診時にかかる費用は、11,000円 お灸購入費2,200円 計13,200円が一般的です。 また治療費は医療控除対象となります。

  • クレジットカードは使えますか?

    申し訳ありません。現金でのお支払いをしていただいております。

はり・きゅうについて

  • 鍼の感染が気になります。

    当院では、全て使い捨ての鍼を、施術の際に取り出して使用しております。 また、使用した鍼は全てその場で廃棄処分し、一度使用した鍼を再度他の患者様に使うことはありません。 フェイスカバー・ペーパーシーツ・鍼皿も一回一回使い捨てにしております。 このように保健衛生面においても厳重に注意し、万全の感染予防対策をして、皆さまが安心して治療を受けられるよう細心の配慮をしております。

  • 鍼は痛いでしょうか?

    いいえ。髪の毛ほどの鍼なので、ほとんどの人は痛くありません。

  • 鍼のあと運動していいですか ? 入浴もしてもいいですか?

    はい。ただ、いつもより疲れやすいので軽めにしてください。
    入浴もいつもどおりで構いません。

  • 鍼の前はご飯を食べない方がいいですか?

    召し上がったことをおっしゃって頂ければ結構です。

  • 治療後だるくなったんですが、鍼灸のせいですか?

    治療後に、一時的に身体がだるくなったり、症状が激しくなったように感じることがあります。
    これを東洋医学においては、「暝眩(めいげん・めんげん)」の状態と呼び、一般にいう副作用とは全く違うものとして考えられています。

    「暝眩」は身体がより健康な状態に向かうために必要な好転反応であり、これはまさに眠っていた自己治癒力が呼び起こされ、病気と闘い始めた証拠なのです。
    全ての人にこの反応が現れる訳ではありませんが、もしそういう状態になっても、「自分には鍼があわないのではないか?」などと諦めてしまわないで下さい。
    むしろ、良い知らせと解釈し、自信を持って根気よく治療を継続されることをお奨め致します。お灸をしたり、入浴で体を温めると落ち着いてきます。

  • 宿題のお灸をするタイミングを教えて下さい。

    ご自宅でも一日一回を目安にお灸をお願いしています。当院で治療を受けた当日はしなくて構いません。
    お風呂や運動の後など皮膚に水分が残っていると、ヤケドしやすくなります。小さい扇風機で乾かしたり、時間をあけてお灸を行なってください。

  • お灸は熱い方が効きますか?

    いいえ。我慢することはありません。
    ヤケドすると次回の治療にそのツボを使えなくなります。
    ちょっと熱いと感じたら取り除いて下さい。

  • ツボはどうやって決めるのですか?

    脈と舌とお腹を診て体質を判断してから個人個人にあったツボを決めていきます。 脈診、舌診、腹診は鍼灸治療の基本です。

    また、当院では病院での検査項目を重視しています。数値を見てどのような鍼灸治療、ツボの選択が必要かを判断します。

  • ツボを押して痛いのは悪いということですか ?

    痛い部分は気の滞りがあります。鍼で治した方がいいと思います。

円皮針(えんぴしん)について

  • 円皮針(えんぴしん)とは?

    テープで固定して使う小さな針ですが、円皮針は画びょうのような形をしています。

    長さは0.3~1.2mmで、針には工夫がしてあるため、
    体の中に入っていく心配はありません。
    針の刺激を持続的に与えたいときに使われます。

    enbisin

  • 円皮針(えんぴしん)の効果はどれくらいで現われ、何日ほど貼ったままでよいのですか?

    体格、症状によっては多少の違いはありますが、早い人はすぐ効果が現われます。一度貼ったら一週間ほどではりかえて下さい。

  • 針は怖く感じますが、安全性は確かですか?

    特許特殊プレートの使用により、完全減菌され、安全性は特に配慮されています。
    厚生省認可に従って製品化されています。

  • 針は折れませんか?

    針はステンレススチール製で、特殊な製法で作っています。
    折れたり錆びたりすることはありません。

  • 皮膚の弱い人でも大丈夫ですか?

    針は使い捨てで完全減菌を保っています。
    また医療用絆創膏を使用し、かぶれにくく作られています。
    しかし、医療用絆創膏でもかぶれを起こす方にはおすすめできません。

  • 貼ったままお風呂に入っても大丈夫ですか?

    そのままお風呂に入って下さい。
    ただし貼った部分は上から強くこすらないで下さい。

  • 一度はがした針を繰り返し使えますか?

    この針は使い捨てのため再使用はできません。

AboutSekimura鍼灸院について

Sekimura鍼灸院

〒160-0023

東京都新宿区西新宿7丁目19−5 KYS西新宿6F

アクセス・地図

Tel:03-6908-5093

※施術中で電話に出られない場合が多いため、
 お問合せフォームからご連絡ください。

診療時間
[休診日] 日曜日、祝日
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
9:30~20:30 9:30~20:30 9:30~20:30 9:30~15:00 9:30~20:30 9:30~19:00 休診日
ページの先頭へ