人工甘味料のお話
			2016年6月28日		
		
		鍼灸師の中里です。
これから暑くなり、水分を摂ることが多くなると思います。
10年ぐらい前にはなりますが、
現在ほとんどの清涼飲料水で使われている
「アスパルテーム」という人工甘味料が精子に影響を与える。
と京都府立大の北条康司助教授(食環境安全性学)が
長崎市で開かれた日本薬学会で発表しました。
「
形が正常で直進する元気な精子の率は水だけのマウスが平均25%
投与したマウスは16%前後しかなかった。
しかも動物に影響がないとされるレベルの1/
同じ哺乳類の人間の精子にもごく微量で影響が出そうです。
早急に使用基準を設けるべきです。」
このアスパルテームはカロリーゼロの食品や、
白いお砂糖もお身体にはよくないものですが、
添加物を摂ることが当たり前になってしまっている今の時代で、
ひとつひとつの添加物は「健康に影響があるものではない」
これだけたくさんの添加物を摂っていたら、
今、ご自身が口にしているもので自分自身ができていること。
卵子が出来ていること。
ご主人が食べている物で精子が出来ていること。
私は昔、食に対して全然興味がなかったので インスタント食品やジャンクフード、
もっと気をつけるべきだったと反省しています。
でも何事も遅すぎることはないので、
今できることは、
ご主人がジュース好きな方は、
怒らないで責めずにお話してみてください(^^)
この妊活コラムの執筆者
関村 順一SEKIMURA JUNICHI
院長 鍼・灸・あマ指師

 
							
 
		 
		 
		